SSブログ

とりくらべ [α300]

木曜日の小石川です。

Takumar55/1.8とSIGMA70-300 APO DGで同じようなのを写してみました。


■冬牡丹
640_DSC00411.JPG
640_DSC00490.JPG
上:Takumar、+1/3補正
下:70-300の望遠端、+2/3補正
Takumarは手前に、70-300は花びらの縁に合わせました。
うむむ、70-300ってきれいに写るかも。



■うろの向こう
640_DSC00415.JPG
640_DSC00481.JPG
上:Takumar、補正なし
下:70-300の120、-2/3補正
入ってすぐのところの冬桜です。うろに穴が開いてるので向こうを見てみました。
何回も行ってますが、これには今まで気づかなかったです。



おーとふぉーかす [α300]

自分は、自他共に認めるMF使いです。
自他の『他』って誰、という突っ込みは却下w

なぜAFを使わないかというと、AFが遅いからです。
じーこじーこ迷ってるうちにシャッターチャンスを逃すこともあります。
それに、動かない花はAFの必要性を感じないし、
自分が好きなところにピントを持ってきたいからです。
特に被写界深度が浅い時にAFポイントの外にピントを持ってくるには、
AFをロックして動かすなんてできません。
だからMFを使います。

α300を手に入れた時も、AFが動くことは確認しましたが、
撮影はずっとMFです。
なので、AFの機能も知ろうとはしませんでした。

今日、不図したことがきっかけで、9点AFって何かなーって思い調べてみました。
α300発表時の記事を見ると、AF9点の機能があります。
ソニーのサイトで取説を見てみると、フォーカスエリアっていうのがあります。
α300は、ワイド、中央、ローカルの3つの設定があります。
自分はローカルに設定しています。
理由は、自分で決める、だからです。
だけど、これが間違いでした。

そもそもAFが欲しいなぁって思うシーンは、動くものを撮る時です。
ワイドという設定は、9点のAFポイントのうち、どれかに合わせますよ、というものです。
白鳥のように大きめの飛ぶ鳥を撮るには、これがいいんじゃないかと思いました。
小鳥なら中央1点のほうがAF抜けが防げていいかなと。

食わず嫌いだったAFですが、このα300のAF機能を試してみようと今さらながらに思いました。
使ってみて、使えるのか使えないのかを判断しようと思います。
もし、ある程度使えるものでしたら、今まで何でもMFで撮って没を量産してた自分は何だったのか。
そんな反省シーンも想像できます。
ミノルタさんのソニーさんの技術者にごめんなさいをする準備もしておきます(笑)

新α [α300]

ソニーから、10/14に発売するとプレスが出ましたね。

高速・高精度なAFが常に作動する独自の“Translucent Mirror Technology”が進化 有効約2430万画素のイメージセンサーによる高精細な静止画を世界最速秒間12コマ※1で連写可能 レンズ交換式デジタル一眼カメラ“α77”など発売

2430万画素っていう数字を見た時点で興味は失せたんですが、α55比でおよそ10倍のコントラストを実現した
有機ELファインダーには興味があります。
というのも、何度α55の実機を触ってもこのEVFがどうも好きにはなれず次買うのも中古のOVF機って思ってました。
α65/77が出たからって即買うほど裕福じゃないですが、少なくとも叩き売られるα55に食指は伸びません。

今日から銀座のソニービルで実機が触れるようです。
そんな熱烈なソニーファンじゃないし、人大杉の悪寒もしますんで今日は行かないと思いますが、
そのうち会社帰りに寄ってみようかと思ってます。

最長最明 [α300]

DSC04894.JPG
なんとなく部屋で。ブツ撮りほど真面目じゃないのでスナップかな。
右は一昨年の何月だったか忘れた月にオクで落としたTakumar55mmF1.8。キャップは中古屋でペンタのを買いました。
左は去年の12月に近所のHARD OFFから連れて帰ったジャンクコーナーにあったSIGMAの70-300DL。
持ってるレンズで一番長いのと一番明るいの。どちらも出動回数は多いです。
特に70-300は重いけどほとんど連れ出してます。全域で95cmまで寄れて300mmの時はハーフマクロで写せるので重宝してます。

てなレンズ、たまたま机の上に出てたので、Jupiter-9っていう85mmF2.0のロシアレンズで撮ってみました。

写真のサイズですが、嬉しがって800サイズにしてましたが、なんかデカすぎるかなーって思ったので、
試しに640サイズにてupしてみます。

腕白でもいい、逞しく・・・ [α300]

800_DSC04234.JPG
旭光学 Super-Takumar 1:1.8/55

見た目がどうにもこうにもカッコイイです。金属胴鏡、冬は冷たいけど重さがあって安っぽさないし。
マニュアルレンズだけあって、ピントリングのフィーリングも最高で。
暗いトコで撮るには必ず連れて行きます。てかこれしかないし。
ソニーの初めてレンズ、SAL50F18なんか買ったら出番減るのかな。
売値でTakumarの5倍するし、もったいないから使うってなりそう^^;
いや、別に買わないですよ。『もしも』を思いついただけ。

フォトサイトでの活動、めんどくささが以前にも増して強く思うようになってきました。
しばらく休もうかな、と今のところはそう思ってます。

SIGMA 70-300 全域マクロ化成功。但し・・・ [α300]

ゴールデンウィークのさなか、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私は特に何をするでもなく、普段の土日のような生活をダラダラ続けています。
10日あると思ってた休みも今日で半分消化です。
10日というキーワードで、休みが10日まであると錯覚することもあるのですが、次回出社は9日です。後半戦、何をしようかな。ヒッキーはしないようにしたいなぁ。

さて。
SIGMAの70-300 DL MACROを『お売りくださいハドオフハドオーフ』から1英世で連れて帰ったことは以前書きました

このレンズ、300mmの時に限って最短撮影距離を95cmに切り替えるスイッチがついています。(普段は1.5m)
300mm/95cmで撮ることにより、ハーフマクロ撮影ができます。
このレンズ、実はスイッチを改造することで全域で最短を95cmにすることができる、とわかっています。(こことか他のとこで断片的に情報を収集)

今日は天気がよく、息子は部活、嫁は買い物に出かけフリーな状態(っていっても毎日なんですけどね)で、開けてるわけもないパチに行って案の定預けてきて。
mixiや蔵、Zorgのモニタリングにも飽きてきたところ、ふとこのレンズのことを思い出してまずは開けてみようってことにしましたよん。

興味がある方はここをクリップ


紫の世界 [α300]

今年もマンションの共同庭にタイムの一種が咲いたので撮ってみました。
地べたに這うように咲く花ですので、久々に腹ばいになって堪能しました(^-^)
1と2は現像時にプラス補正、3以降は成分無調整です。すべてα300/TAMRON 90mm MACRO(272E)です。

500_DSC02153.JPG
1.ぴょこんと頭出してます。

500_DSC02165.JPG
2.等倍撮影です。シベかわゆす。

500_DSC02160.JPG

500_DSC02161.JPG

500_DSC02162.JPG

500_DSC02163.JPG
3~6.いろーんなとこにピントを合わせて遊びます。楽しー、MFならでは。AFイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚

500_DSC02167.JPG
7.こんな感じのとこ。


お変わりなく [α300]

二代目α300が届いて1週間ちょい経ちましたが、とくに変わりもなく。

その時、ヲチに入れてたオクもだいたい落ち着いてきました。
だいたい、こんな相場です。入札数はスタート価格も関係してくるので参考値です。

SONY α350 ボディ中古美品 35-105,100-300,レンズ2本,本2冊,CF 35,500 円 69
【質フタバヤ】デジタル一眼 ソニーα700+シグマレンズ17-70mm 45,000 円 50
ソニーデジタル1眼レフカメラα300 29,800 円 9
美品★SONYα350★限定200台シルキーゴールドキットおまけ付 31,611 円 29
☆新品同☆代引可☆SONY α300 DSLR-A300K黒 ズームレンズキット 35,800 円 1
◆美品【ソニー】 α350 DSL-A350 ボディのみ DSLR-A350 20,300 円 10
ソニー α-350 レンズ2本付 その他おまけも!!! 25,000 円 8
展示品★SONY DSLR-A300★1020万画素 α300ボディ 手ぶれ補正 19,500 円 30
超美品♪SONY α350★ソニー★タムロン レンズ付き★一眼レフ★ 34,001 円 22
SONY α350 ボディー 総ショット数2688枚 20,500 円 16
(太字は私が落札したやつ)

ちなみに、1番上のα350はこの出品の直前、29800円での出品で落札者なし、
次は1000円スタートにしたらあれよあれよという間に値が上がっていきました。
こういうところがオクの難しいところであり、おもしろいところでもあります。
ムック本2冊がおいしく、なかなか出てきませんし出ても1冊1500円とか2000円スタートです。
これが350じゃなく300なら298でも入札してたのになぁ・・・(レンズは2本とも蓑でした)

DSC00111.JPG
特に何の変わりもなく、以前と同じような変わり映えのしない写真が撮れています。

嗚呼、OVF・・・ [α300]

先週のにちようび、愛機α300が壊れました。

症状は、液晶は光るものの、もはや何の情報も映さなくなるという。
午前中は

500_DSC07162.JPG
このような写真を撮り、元気だったわけですが。
午後、撮りに出かける前に設定の戻し忘れがないかなーと思って電源入れると、そのような症状に・・・
液晶というよりも基盤の出力周りがイカれてるような症状。
修理は数万円クラスになるでしょう。
2万弱で買った中古です、修理にそんなにかけられないとオクを漁り。

そして落札したのがこのカメラです。


ジャン


庭散歩 [α300]

RAWで撮るほどのもん、撮ってないやろう。と言われれば全くそうなのですが、
WBを気にしなくていいという手軽さから、もっぱらRAWで撮ってます。
撮ったものを全部現像するわけじゃないので作業も苦痛じゃないし。
むしろ、好きな色が出せた時の喜びが大きいので現像好きかも(笑)
ただ、α添付のSONY製現像ソフトはできることが限られています。
一方、以前試用した市川のSILKYPIXは以下の機能があるので、
JPEG化してblogやフォトサイトに投稿するにはすごく便利なのです。
もちろん、RAW現像ソフトとしてもすごく優れてると思うんですが、
まずは便利機能に対して2マソ以上もお金を出すか、という点が最大のハードルです。
って銀玉なら平気で諭吉の2人や3人、行方不明にしてしまうんですけどね^^;

■SILKYPIXで気に入ってる機能
・現像時、JPEGのサイズが指定できる
・現像時、予め指定した位置に指定した文字列を入れられる。任意で変えることも可

ま、無理して買うこともなく、空から降ってくるとか地面から湧いてくるとか、そうすれば、ね(笑)

では昨日のマンションの散歩写真、おつきあいください(10枚)

b_DSC06363.JPG
1.気の早いシバザクラは去年の暮れから咲いていましたが、なかなかあとが続きません。
陽に透ける花弁で測光して撮りましたが、背景がいただけないですね。
プラス補正で明るく撮ったほうがよかったかな。

b_DSC06364.JPG
2.ミモザを200mmの望遠端にて。咲いた時のシミュレーションやってます。
年末に手に入れたシグマの70-300に比べ、設計が新しい分このタムロンの55-200のほうが
写りがいいですね。ピントのヤマも掴みやすいし、ああ、これが300まで伸びればなぁ。
テレコン買ってみるかなぁ。

b_DSC06365.JPG
3.かくれんぼするメジロさん。撮らなくても、見てるだけで楽しいんですが、まあ一応。


よかったら春の足音を


ブログを作る(無料) powered by SSブログ
RSS RSS1.0 | RSS2.0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。